★Mckee-Blogとは?★

神戸・元町にある昭和テイストあふれる老舗焼き鳥屋”三枡”コスパがよくそして旨い!行列が出来る人気店です。

やき鳥 三枡はJR元町駅から南に下って細い路地にあります。

知人から美味しいと聞いていたので、ふらっとお店にいくと満席・・・。またタイミングをずらして訪問するも満席・・・。

予約が出来ないので今度はオープン前に行ってみようと15分前にお店に到着。

それでも4~5人並ばれていましたが、ようやく入店する事が出来ました。

三度目の正直ってやつですね。

外観からみてかなり味のあるいい感じのお店だな~と思っていました。

そして中に入ってもその感じはしっかりあって昭和って感じのお店でした。まさに異世界!こんな焼き鳥屋は初めてです。

その昭和な感じに加え、焼き鳥もとっても美味しかったんです!!

また、ご高齢の大将が炭火で焼き鳥を一本一本丁寧に焼いてる姿は感慨深いものがありました。

安いし旨いしいい感じのお店って事でこちらのお店を紹介させて頂きたいと思います。

目次

三枡

三枡は細い路地にあり、かなりわかりにくいところにあります。

人に連れてきてもらわないと気付く事はなかったと思いますし、まあ普段通る事のない道にあるって感じです。

地図アプリやグーグルマップで行けば問題なく行けます。

そしてこの外観!いいですよね~。焼き鳥の提灯はボロボロでアジがある・・・。お店の歴史を感じさせてくれます。

看板も古いデザインの物で趣深いです。

店内にはいると、焼き場があってその周りにカウンター席、そして外側にテーブル席といったオーソドックスな焼き鶏屋さんです。

でもよく見てみると昭和感が感じ取れます。

入り口横にこんなレトロな傘立てが・・・。

この鍵は銭湯の靴入れにある鍵ですよね~

こんな風に傘立てに使われているのを初めて見たし、こんな傘立ても初めて見ました👀

店内の感じはこんな感じです↓

上の手形のサインはお相撲さんのサインだそうです。

そしてレトロなポスターや雰囲気。昭和隠れ家って感じで素敵ですよね。

いい雰囲気です。

メニュー

舌代 (メニュー) ←鹿児島県や宮崎県のお店でもこの舌代ってかかれたメニューを見た事があります。昔の言い方なんですかね?

 

焼鳥 130 すべて一本の価格です。

きも 130

ずり 130

かわ 130

手羽先 180

ヒップ 130

心臓 130

玉ひも 140

牛舌(タン) 140

バラ肉 140

えび 250

玉ネギ 130

ピーマン 130

かしわスープ 320

枝豆 230

 

・日本酒

特級 350

一級 300

二級 260

 

・冷酒 650

 

・瓶ビール

大 キリンラガー / 一番搾り 590

小 370

黒エビス 380

 

・生ビール(中) 570

 

・焼酎 (レモン・梅 30 / ソーダ 50 )

いいちこ(麦) 380

白波(芋) 380

 

・れもん酎ハイ  430

 

・ハイボール 角 450

 

・ウイスキー 角 410

 

・ノンアルコールビール 380

 

・コーラ 220

 

・炭酸水 120

 

・ウーロン茶 220

瓶ビール 一番搾り 大 590

まずは瓶ビールを注文しました。

乾杯♪

やっぱり生中でビールを飲むのもいいですが、瓶ビールを小さなグラスで飲むのもいいですよね~。

では焼き物ですが・・・。

牛舌(タン) 140

旨ーい!!

とっても柔らかいです。そしてタレが甘くない・・・。普通、焼き鳥屋さんのタレって少し甘みがあると思うのですが、こちらの店のタレは全然甘くない。

でもそれがまた旨いんです。

こんなタレの焼き鳥は初めてです。

さっぱりしていて美味しいです。ビールとよく合います。

ヒップ 130

七味と山椒をつけて頂きます。

旨ーい!あっさりとしてるがしっかり脂がのっています。七味を山椒がよく合います。

 

これは兵庫県に来てからしったのですが、神戸の焼き鳥屋さんでは焼き鳥に七味と山椒を合わせた物をつけて食べる文化があります。(私が知らなかっただけかもしれませんが・・・。)

ですので神戸の焼き鳥屋さんにはたいていのお店に七味と山椒がおいています。

 

焼鳥のタレはお皿で、タレ無しの焼物はこちらのトレーに運ばれる仕組みみたいです。

焼鳥 130 タレ

この串をみて本当に丁寧な仕事ぶりだな~と思います。

鳥と玉ねぎが交互に串にささってるんですが、鳥の身も小さいながら玉ねぎもまた小さい。

そして旨ーい!

あっさりタレで身は噛み応えがありヒネっぽい感じで少し硬め。

瓶ビールをちびちび飲みながらこの焼き鳥を食べてるとなんぼでも食べれちゃいそうです。

こちらの店のタレがいいですね(^^♪

ずり 130

こちらは2本頼みました。

これも旨い!

しっかり弾力があってプリプリ。程よい塩味で美味しく頂けますね~🍺

バラ肉 140

バラ肉と玉ねぎのサンドです。

とっても柔らかいお肉がタレとあって旨ーいです! 基本、七味と山椒をつけて食べてます。

玉ひも 140

ちょろっと玉ねぎが挟まっています。

こちらもタレで頂きます。

弾力があってめっちゃ美味しいです。

こちらのタレ物はビールが本当によく合います。

玉ネギ 130

こちらは二本注文しました。

焼き鳥ばかり食べてるので野菜も食べようという事で・・・

こちらはそのまま食べても美味しいし、タレにつけて食べても美味しかったです。

タマネギの甘みがしっかり感じられました。

 

シンプルに焼き鳥とお酒だけで楽しめる最高のお店でした。ご馳走様した。

 

焼鳥 三枡 まとめ

・店名:三枡  食べログ100名店2023選出

・ジャンル:焼き鳥

・お問い合わせ:078-331-1848  / 予約不可

・住所:兵庫県神戸市中央区元町通1-9-2

・交通手段:元町駅(JR)から135m

・営業時間:火・水・木・金・土 17:00 – 21:00  / 品物がなくなり次第 閉店 ※本数制限あり

・定休日:月・日・祝日

・支払い方法:現金のみ

・席数:30席 (カウンターとテーブルがあります。)

・喫煙可

 

最後に

いやー本当に美味しかったです。

外観、内観、大将の丁寧な焼きっぷり、とてもいいお店でした。

中でもこちらのタレが他の焼き鳥屋では味わえないなんとも言えないタレでとっても美味しいですよ!

たいていの焼き鳥屋さんは、焼き鳥メインですが、いろんなサブメニューがあったりするもんですが、こちらは焼き鳥一択!

そして一本ずつから頼めるのでいろんな味が楽しめて最高です。

そして安い!コスパがいいんです。

今回頼めてなかった、エビ 250かしわスープ 320 も後から美味しいと聞いたので次回来店時は食べてみようと思います。

 

こちらのブログを見てくれた方もご興味があれば是非いってみてください。

予約が出来ないので平日ならオープン15分前くらい、土曜ならもう少し早めにいって並んだ方がいいと思います。

 

それでは・・・最後までブログを読んでいただき有難うございました!

 

mckee-blog

こんにちは(^^♪グルメとお酒を愛す、海釣り好きのおじさんです。 神戸(兵庫県)での美味しいグルメを中心に関西のグルメ、旅先での美味しいグルメ、そして趣味の釣りで釣った魚での料理や釣り方をご紹介させて頂きます(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA