淡路島、岩屋に林屋という超がつくほど人気のお寿司屋さんがありました。私も大好きで何度か食べに行った事があるお店でした。
その林屋さんが去年、閉店になり惜しんでいた所、こちらのお店をSNSで発見!
なんと林屋で長く板前さんをされていた方が独立してお寿司屋さんを始められたとの事です。
これは気になる~という事で早速、ランチを予約して行ってきました。
以前の林屋さんより少し価格は上がっていましたが、味は林屋さんを思い出させるお味でとっても美味しかったです。
今回はランチでおまかせ10貫を頂いたのでそちらを紹介させて頂きます。
目次
鮨 大磯
まだ出来たばかりなのか、とっても新しさが感じられるきれいなお店でした。
まわりに店もなく、場所もとても分かりやすかったです。
平日に予約してお伺いしたのですが、平日なら現状はそんなに混雑している雰囲気ではありませんでした。
店内、カウンターへ
店内は結構広いです。中心に板前さんが握るスペースがあって周りをカウンターで囲んでいる形です。
カウンターにいると握っているところが見えて楽しいです。
個室もしっかりあるのでシーンによって席を使い分けれそうですね。
テーブルにはお醤油、お塩が備え付けられています。
メニュー
ランチ時と夜のメニューに違いがあるのかはわかりませんが、
お寿司のメニューは
・おまかせ握り(特上)
10貫
13貫
15貫
とシンプルです。値段はのっていません。ちょっと不安になります💦
あとはお造りも別途で注文できるようです。
お酒の種類も豊富で車で来てなければ一杯のみたい所ですが今日は我慢です。
とりあえず林屋さんでいつも食べていたおまかせ握り(特上)10貫を注文することに・・・。
おまかせ握り(特上) 10貫
どんな感じで出てくるかどきどきします。
お会計で分かったのですが税込み5500円で頂けました。
ただメニューに値段が記載されてないので季節によってなど値段の変動はあるかもしれませんね・・・。
まずは温かいお茶をすすりながらお寿司を待つことに。
すると早速一貫目が出てまいりました。
ケンサキイカ スダチとお塩でどうぞ
美味しそう~~!(^^)!
普通のお寿司屋さんのネタと比べると結構大きいです。
言われた通りお塩とスダチで頂きます。
おいし~。あっさりスダチとお塩、そして弾力のあるケンサキイカが美味しいです。
そしてネタだけでなくシャリもたっぷり目です。
天然の鯛
兵庫県では恒例の鯛のお寿司。
弾力があってとっても美味しいです。安定の美味しさですね。
明石、淡路では恒例のお魚さんですね。とっても美味しいです。
天然ヒラメ 大根おろしのせ
凄く身が分厚いです。
おろしの上からスダチを絞って頂きます。
肉厚のヒラメは弾力があって最高です。
また大根おろしとスダチの相性がよくとっても食べ応えがあります。美味しいです。
中トロ わさびのせ
うわ~~。絶対旨いやつですね。もう見るからに美味しいんですよ。
何度も言いますが、ネタがでかい!!
むちゃくちゃ脂のってますね。ガリにお醤油をつけて丁寧に塗って頂きます。
はい!旨いです。口の中にトロがぶわ~~と広がります。
わさびの辛さまったく感じませんが、ほんのりわさびの味がして絶品!
これは贅沢ですね。
シマアジ
とてもきれいな身です。
丁寧にお醤油を塗って頂きます。というか久しぶりにシマアジの握り食べる気がします!
うわ~。プリップリで弾力があります。めっちゃ旨い!
久しぶりにシマアジ頂きましたがやっぱり旨いですね~
カンパチ
よく食べるネタのカンパチ。
出てきたのはやはり大ぶりで身が厚い。
お醤油をしっかり塗り込んで頂きます。
うん、しっかり弾力があって新鮮さが伝わります、美味しいです。
車エビ
スダチとお塩で頂きます。
うん、旨い。プリップリでスダチ、お塩、わさびのバランスが最高です。
めっちゃ旨い~。
しかも目の前を見るとエビの頭の部分が焼かれていて香ばしい香りが~
車エビの頭の部分を焼いたもの
むっちゃいい香りです。
まだ食べられる部分があるので頂きます。
うわ~美味しいです。日本酒が呑みたくなるやつですね~。
頭からしっぽまで余すことなく頂けました。ありがとうございます!!
タイラギガイの貝柱
タイラギガイ? 初めて聞いた貝です。ひょっとしたら名前を聞き間違いしているかもしれません。
しかし立派な貝柱です。ホタテの貝柱より大きい感じです。
スダチとお塩で頂きます。
思っている以上にネタが分厚いです。そして少し硬い感じがします。
でもそれがいい歯ごたえでスダチとお塩がよく合っていて美味しいです。
ウニ
立派なウニ。
シャリにあふれんばかりに積み上げられています。もう絶対旨いやつですね。
ガリで丁寧にお醤油を塗って一口で頂きます。
うっまーい( ゚Д゚) もうウニが口の中でぶわーと広がります。
林屋さんの時のウニも絶品でしたが、こちらも負けてません。めっちゃくちゃ旨いです。
しかもネタが多めで、かなり内容の濃い一貫でした。
穴子
こちらで最後になります・・・と。
きました。ジャンボ穴子。どう見ても他の握りの中でネタがでかい!
贅沢ですね。
最後という事なので豪快に一口で頂きます。
うわ~。ふっわふわで旨い~。しっかりタレの味がしてめっちゃ旨いです。
最高です~。
ご馳走様でした!!
鮓 大磯 まとめ
・店名:大磯
・ジャンル:寿司
・予約・お問い合わせ:0799-64-7212 / 予約可
・住所:兵庫県淡路市大磯11-6
・営業時間:火・水・金・土・日 11:30 – 14:30 / 月・木 16:30 – 20:00
・定休日:木曜日は不定休 ★営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
・個室あり
・支払い方法:現金、カード可
・全席禁煙
・駐車場有
最後に
林屋さん同様、とっても美味しかったです。
ただ林屋さんより値段が少し高かったのが残念でした。
でも林屋さんでおまかせ握り10貫食べた時よりもお腹が満腹になっていました。林屋さんの時はお腹8分目くらいの感じでした。
ネタが明らかに大きいしシャリも少し多めな気がします。その分の値上げと考えれば決して高くはないのかなと思います。
大将がうちはネタで勝負してますからとおっしゃってましたが、うなずける本当に美味しいお寿司でした。
個人的にですが今回食べて最高だったのが、中トロ、ウニ、シマアジ、穴子が絶品でした。
もちろん他のネタも美味しかったです。
今はまだ予約が取れやすいですが、時間がたつにつれて人気がどんどん出てくると思いますので食べに行くなら今がチャンスかもしれません。
是非、一度食べてみてください。
おすすめです!
それでは・・・最後までブログを読んでいただき有難うございました!