Mckee-Blogとは?

いつも行列が出来る人気の洋食屋”洋食の藤”コスパ・ボリューム・お味、共に最高でした!

以前からずっと気になっていた洋食屋”洋食の藤”

国道2号線沿いにありお昼時に通るといつも行列が見えます。

一度来店を試みましたが、臨時休業の為に断念。

二回目の訪問時は行列が出来ていて断念。

そして三度目、平日のオープン前10:50に来店。

並んでいるお客さんは3人のみ!よっしゃ~やっと食べれると思い並びました。

目的はビフカツ!SNSなどでよく紹介されていてとても気になっていました。

やっとの思いで食べに来た感想は・・・結論から言うと、コスパ最高!店員さんの愛想もよくお店の雰囲気もいい感じです。

料理のボリュームもしっかりあり、そして美味しい!これは人気が出るわと納得のお店でした。

週末などはいつも大行列が出来ているので、平日のオープン前が狙い目です!食べ終わってお店を出た時にはもう10人ほどの行列が出来ておりました💦

目次

洋食の藤

オープン10分前で3人のお客さんがおられ4番目に・・・。

11時に近ずくにつれ人が増えてきてあっという間に10人~ほどに

3度目の来店でようやく食べる事が出来ると思うと胸が高鳴ります!!

オープン5分ほど前になると店員さんがメニューを聞きに来られます。

お店の前にメニューが貼ってあるのでそこから選ぶ事が出来ます。

メニュー

メニュー

 

・サービスメニュー ごはん・味噌汁付き

Aセット(ハンバーグ・有頭エビフライ・目玉焼き) ¥1,500

 

Bセット(トンカツ・有頭エビフライ・目玉焼き) ¥1,500

 

Cセット(ハンバーグ・カニクリームコロッケ・目玉焼き) ¥1,500

 

Dセット(トンカツ・カニクリームコロッケ・目玉焼き) ¥1,500

 

オムライス(サラダ付き) ¥1,100

 

・オムライスセット(サラダ付き)

オムライス&ハンバーグ ¥1,500

 

オムライス&トンカツ ¥1,500

 

オムライス&カニクリームコロッケ ¥1,500

 

オムライス&チキンカツ ¥1,500

 

オムライス&ハンバーグ&有頭エビフライ ¥1,800

 

・定食 ごはん・味噌汁付き

ハンバーグ(目玉焼き付)(ディナー限定) ¥1,300

 

おろしハンバーグ(ディナー限定) ¥1,300

 

トンカツ ¥1,300

 

おろしトンカツ ¥1,300

 

豚ヘレカツ ¥1,300

 

おろし豚ヘレカツ ¥1,300

 

ポークチャップ ¥1,300

 

カニクリームコロッケ ¥1,200

 

チキンカツ ¥1,100

 

おろしチキンカツ ¥1,100

 

カラアゲ ¥1,100

 

おろしカラアゲ ¥1,100

 

有頭エビフライ3尾  ¥1,700

 

牛ヘレビフカツ ¥1,800

 

本日10色限定 牛ヘレひとくちビフカツ定食 ¥1,300

 

・ドリンク

瓶ビール(中) ¥650

 

ウーロン茶 ¥200

最初は牛ヘレビフカツ 1,800円、Cセット(ハンバーグ・カニクリームコロッケ・目玉焼き) 1,500円を注文したのですが、再度店員さんがこられて本日10食限定の牛へレひとくちビフカツ定食もありますがいかがいたしますか?と確認に来られました。

表のメニューに載っていなかったので知らなかったんですが、本日10食限定に負けてそちらを頼むことに。そしてそっちのメニューの方が安かったのもありますね・・・。

そしてよくみたらメニューの右下に写真がありました。遠目で見てたのでみおとしてました💦店員さんに感謝です♪

本日10食限定の牛へレひとくちビフカツ定食 1,300円、Cセット(ハンバーグ・カニクリームコロッケ・目玉焼き) 1,500円を注文しました。

オープンと同時に入店、二人で来店したのでカウンター席へ。

店内へ

店内は思っていたより少し小さめの15席。

カウンター4席x2、テーブル4人席x2。

表のメニューには載ってない食事と定休日の案内が店内の黒板に書かれていました。

カニクリームコロッケ1ケ ¥350 (タルタルorデミグラス)

 

有頭エビフライ 1尾 ¥400

カウンター席につくと、塩、つまようじ、ペーパーが備え付けてあります。

本日10色限定!牛ヘレ一口ビフカツ定食 ¥1,300 これはお得ですよね!店員さんに聞かれなかったら、店に入って後悔するところでした。

やさしい店員さんに感謝です!

牛ヘレ一口ビフカツ定食 ¥1,300 ごはん大

店内に入店して待つこと10分ほどでしょうか?

まずは大盛りごはんと味噌汁の到着です。

結構大盛りにしてくれてます。そしてお味噌汁のいい香りが食欲をそそります。

そしてそのあとすぐに牛ヘレ一口ビフカツの到着です。

美味しそうです~。

ビフカツは一口サイズで5切れそしてキャベツのサラダ、スパゲティーサラダが入っています。

頂きます!

うわ~旨い!!

あっつあつ、そしてしっかり火が通ったヘレカツ、そしてデミグラスソースとの相性抜群!

むっちゃ旨いです。お肉もやわらかい~

ソースがとても美味しいです♪

ヘレカツの中はこんな感じです。

一口サイズなのがうれしいですね。デミグラスソースをたっぷりつけて食べると、ごはんが進むやつです。

そして白ご飯もまた旨い!んです。

大盛りにしてよかった~。バクバク行っちゃいますね。

味噌汁は安定のおいしさ。サラダもおいしくて間に挟みながら食がすすみます。

そしてあっという間に完食です!うまかった~。お腹パンパンです。やっぱりご飯、普通でよかったかも。

Cセット(ハンバーグ・カニクリームコロッケ・目玉焼き) 1,500円 ごはん普通

牛ヘレ一口ビフカツ定食と同じタイミングでまずはごはん普通と味噌汁の到着です。

ごはんの量はふつうですが、それでもちょっと多めな感じです。女性なら少な目でもいいかもしれません。

そしてすぐにCセットの到着です。

結構なボリュームです!そして絶対うまいやつですよね。

山盛りのキャベツサラダ、スパゲティーサラダ、ハンバーグ、上に目玉焼き、カニクリームコロッケにタルタルソースがかかっています。

食べなくても旨いってわかってしまう絵ですよね。

ではまずはハンバーグから頂きます!

ハンバーグを割ると肉汁がぶわっと出てきます。

そしてまずはデミグラスソースだけのハンバーグを食べてみます。

口の中に肉汁が広がります。そしてデミグラスソースと相まみえて・・・旨い!

とても肉肉しいです!

そして目玉焼きの玉子を割って絡めて・・・

食べると・・・めっちゃ旨ーい!!

もう最高です!ごはんが進みます~。なんども言いますが白ごはんもまた旨いんです!!

合間にサラダ、味噌汁をつまみながらカニクリームコロッケへ

写真が分かりにくくてすいません。半分に割りたかったんですが、柔らかすぎてすこし形が崩れてしまいました。

これもまた旨い!!あっつあつでめっちゃ柔らかい。

あとからほんのり甘味があって幸せ~ってなるやつです。

カニの味というよりは甘味のあるクリームコロッケって感じのお味でした。

そしてこちらもあっという間に完食です。

ご馳走様でした!

洋食の藤 まとめ

・店名 :洋食の藤

・食べログ 2025百名店選出

・ジャンル:洋食、オムライス、ハンバーグ

・お問い合わせ :078-681-6667 / 予約不可

・住所 :兵庫県神戸市中央区相生町5-10-21

 

・交通手段 :神戸市営地下鉄ハーバーランド駅より徒歩3分 / JR神戸駅より徒歩6分 / ハーバーランド駅から306m

・営業時間 :月・水・木・金・土・日 11:00 – 14:30 L.O. 14:00 / 17:00 – 21:00 L.O. 20:30

ランチ/11:00〜14:00(ラストオーダー)  / ディナー/17:00〜20:30(ラストオーダー)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

・定休日:火

・支払い方法:現金のみ

・席数 :15席 (テーブル4席×2、カウンター7席)

・全席禁煙

・駐車場:無

・公式アカウント :
https://www.facebook.com/pages/洋食の藤/148179352606382

https://www.instagram.com/kobe.fuji/

最後に

いや~美味しかったです。

三度目の正直で食べに来られて本当によかったです。

ビフカツ、ハンバーグ、カニクリームコロッケ、すべて美味しかったので他のメニューも気になりますよね。

白ご飯の量は多めでした。大盛りを頼んでしまったので最後、お腹がはちきれそうでした💦

女性の方は少な目。男性は普通、でもよく食べる方で大盛りって感じですかね。欲張って大盛りにして最後に少し後悔・・・。でもビフカツが旨くてごはんばくばく進んだので結果オーライって感じです。

周りのお客さんを観察していると、結構頼んでいるメニューはバラバラな感じでした。

次に来ることがあればオムライスセットで注文してみたいと思います。その際はブログに追記しますね。

あとこの店に訪問する場合は、平日のオープン前がおすすめです!

 

最後までブログを読んでいただき有難うございました!

引き続き、神戸の旨いもんを紹介できればと思います~。

mckee-blog

美味しい料理とお酒をこよなく愛するmackeeが、神戸を中心に日常で楽しめるお店や、旅先で偶然出会った「また行きたくなる一軒」をご紹介。気取らず気軽に立ち寄れるお店から、家族や仲間と楽しめるグルメスポットまで、実際に足を運んで味わった“リアルなおいしさ”を綴るブログです。