★Mckee-Blogとは?★

鹿児島県に行ったらここ Vol.6“魚将 さかなちゃん”注文後に生きたお魚をその場で調理!新鮮なお魚料理が頂けます♪

鹿児島の旅、三日目の夜!

今日の夜ご飯はお魚料理です。もちろん前もって予約しいます!

ネットで下調べして鹿児島県でお魚料理を食べるならこちらのさかなちゃんが美味しいとの事でした。

お店の名前からして庶民的な海鮮居酒屋だと思っていたんですが、行ってみると全然違いました。

高級感のある、ちょっとした割烹的な要素もあるお店だったんです。

こちらのお店は四季折々の鹿児島県の天然活魚を直送!とれたて新鮮のおいしさをしっかり堪能出来る最高のお店だったんです。

お酒の種類も豊富(特に焼酎)で酒飲みには最高のお店です。

もちろんお酒を飲めない方にも超おすすめのお店です。

そこで食べたお料理とお店を紹介させて頂きます。

目次

魚将 さかなちゃん

天文館の繁華街の中、鳥専 一保の近くにさかなちゃんはあります。

グーグルマップで探しながらお店に向かったのですが、すぐにわかりました。

ビルの一階部分なのか、ビルそのものなのかわかりませんがビルの前にさかなちゃんの看板があります。そしてビルにもさかなちゃんの文字が・・・。

本日のおすすめメニューが店の前にありました。

こちらのお店のアジの活造りが絶品と聞いていたのでおすすめに書いてあって安心しました!

店内へ

お店の中に入ると真ん中に生けすがあってカウンターでU字の囲まれています。

その外側はテーブル席、座敷席などがありました。

様子を見ていると注文が入れば中の生けすから注文の入ったお魚を網ですくってそのまま調理されるようでした。

出来立てほやほやの海鮮が食べれると思うと胸が高鳴りますね~

 

まずはお酒を頼んでゆっくり料理を選びたいと思います。

メニューはその時々によって変わるそうなので今回は掲載は控えさせて頂く事にします。

さかなちゃんはお酒の種類もすごいんです。

店員さんにおすすめの鹿児島焼酎を聞いてみると八幡というお酒が飲みやすいとの事。

早速注文する事に・・・。

 

八幡 850円 一合

ソーダ割でお願いしました。

こんな感じで頂けます。

合川辺の焼酎だそうです。

飲みやすくてすごく美味しいです。これから食べるお魚料理にとても合いそう♪

そして前菜も同時に運ばれてきました。

前菜 イカとクラゲときゅうりの酢の物 / タイの子の炊いたもの

これが旨いんです。

焼酎にあってお酒がすすみます~。

ちびちびお酒と前菜をつまみながら料理を頼みます。

周りを見ると、高確率でキビナゴの刺身が頼まれているようです。鹿児島県ではキビナゴは大人気のお魚なんです!!

という訳で頼むことにします。

キビナゴ刺 750円

この店では酢味噌につけて食べるようです。

では早速頂きます。

酢味噌が甘めの味がします。正直、酢味噌の味が強すぎてお魚の味がよくわかりません。こちらの酢味噌にはピーナッツバターのような甘さがあります。

でもお醤油につけて食べてみたら美味しい!!小魚ですが歯ごたえがしっかりありますね♪

鹿児島県では甘めの味がお好みなんですかね~

関西人にはお醤油があうと思います。

焼酎を飲みながらキビナゴのお刺身もよく合い、お酒がすすみます。

ではそろそろ食べたかったアジの活造りを注文する事にします。

アジの活造り 1,800円

注文すると調理師さんが真ん中の生けすからアジをすくって厨房へ。

こちらのアジは華アジという物らしくとても美味しいとの事です。

楽しみにまっていると10分ほどで運ばれてきました。

うわ~。美味しそう。

盛り付けも芸術品の様です。

先ほどまで生きていたので頭が微妙に動いています。

とっても艶やかで鮮度の良さが伺えます。

それでは頂きます!

うわ~、めっちゃ旨い!

やわらかな甘みがあって今まで食べたアジとは比べ物にならないくらい美味しいです。

わさびをつけて甘口醤油で食べても旨い!

大葉と一緒に食べても旨い!

お値段高めも納得の一品です。お酒がすすみます~・・・。あっという間に一合飲んでしまいました。

お次は伊佐美  一合 850円を注文しました。 これは全国的に人気のお酒です。こちらもソーダ割で頂きます。

そしてアジを食べ終わり店員さんがお皿を回収ししばらくすると・・・

アジの骨せんべいです。

カリッカリに揚げたアジの骨をレモンを絞って頂くとこれ最高!お酒がすすむやつです。

余す事なくアジを堪能しました。

アジを食べ終えた所で、次の注文に移ります。

次は事前に調べていたゾウリエビを注文します。

関西では知られていませんが、結構美味しいと評判のエビです。私も食べた事はないのですが、九州の友人に勧められていたので気になっていました。

ゾウリエビ 1,800円

注文後、こちらも10分ほどで到着。

ゾウリエビが絶品と聞いていただけでどんな物かまったくわからずに注文しましたが・・・

なんじゃこりゃ? カブトガニ?の様で違う初めてみる生き物の形をしていました・・・。

頭大きいのに身が少ない・・・。

オレンジの物の下に身があります。小さな身が四切ほど・・・。↓

そして身の下に足があるんですが、まだ少し動いています。新鮮さが伺えますね。

では頂く事にします。

うわ!旨い・・・

めっちゃ旨いです。身がプリップリ!伊勢海老より旨いかも・・・。

たったの4切れ程で1,800円もする意味が分かりました。

これはうまいわ~

 

でもゾウリエビは見た目がちょっとグロテスク・・・。食べ終わった後にエビの形を再現してみました。

見慣れてないせいかちょっと・・・。

でもお味は最高でした。

食べ終わったあと、店員さんがこの殻を回収、最後はあら汁にして頂けるとの事です。

それは楽しみ・・・。お酒を飲みながらまっていると・・・

うわ~。美味しそう。

白みそで豆腐、ネギ、玉ねぎ、アラが入っています。

ゾウリエビの出汁がたっぷりのあら汁。胃がやさしく包まれるようなお味でめっちゃ美味しいです。

人気の秘密がわかりますね~。

これが〆になりお食事は終了です。

ご馳走様でした。最高に美味しかったです~(^^♪

魚将 さかなちゃん まとめ

・店名:魚将 さかなちゃん

・ジャンル:海鮮

・ホームページ:https://www.sakanachan.net/

・予約・お問い合わせ:050-5868-6276 / 予約可 予約は2名から。お一人様は当日空きがある時のみ、1時間以内の退席条件で可能です。

・住所:鹿児島県鹿児島市樋之口町9-3

・交通手段:鹿児島中央駅から徒歩18分くらい / 電停天文館から6分くらい / 甲東中学校前駅から255m

・営業時間:火・水・木・金・土 / 17:00 – 22:30 (L.O. 料理21:45 ドリンク22:00)

日 / 17:00 – 22:00 (L.O. 21:00)

定休日:月曜日

・お支払い方法:カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) / 電子マネー可(iD、QUICPay)/QRコード決済可(楽天ペイ、au PAY)

・サービス料:チャージ サービス料5%

・席数:150席(カウンター席20席、テーブル席20席、座敷160席)

・個室:あり(6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)

・禁煙 店の前に灰皿有

・駐車場:無し

最後に

こんな海鮮居酒屋は初めてでした。

さっきまで生きていた新鮮なお魚やエビをその場で調理、頂ける。

めちゃくちゃ新鮮、そして骨やアラまで余すことなく頂ける。

そしてめっちゃ旨い!

最高ですよね~。

最初はちょっとお高いお店だなと思っていましたが、最後はまあそれくらいはするでしょっていう感じになりました。

大満足!

次に来る機会があればもっといろんなお魚を食べてみたいと思いました!

あ、この店は大人気のお店なので、予約を忘れずに!!

 

それでは最後までご覧頂きありがとうございました(^O^)

鹿児島旅は明日で最終日・・・。

最後までとことん楽しむぞ~

mckee-blog

こんにちは(^^♪グルメとお酒を愛す、海釣り好きのおじさんです。 神戸(兵庫県)での美味しいグルメを中心に関西のグルメ、旅先での美味しいグルメ、そして趣味の釣りで釣った魚での料理や釣り方をご紹介させて頂きます(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA