★Mckee-Blogとは?★

名古屋の名店”炭焼 うな富士”にて名古屋名物ひつまぶしを頂きました!

名古屋と言えば、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、味噌カツ、手羽先・・・など名古屋名物はたくさんあります。

その中でももっとも食べてみたかったのがうなぎのひつまぶしです。

今回は、名古屋の友人に名古屋でひつまぶしを食べるとしたら一番美味しいのはどこですか??と聞いた所、うな富士がおすすめとの事でした。

という事でたいしてリサーチもせずうな富士さんに行ってきました。

お値段はそれなりにお高いですが、近年のうなぎの価格高騰をみているのでこんなくらいはするかーという感じでした。

でも食べてみると決して高くはないと感じれるほどのお味でした。そしてうなぎもたっぷりでした💦

関西では味わえない、そとはカリ、中はふわっとしていてめっちゃ旨いんです。

そしてタレも濃すぎず、薄すすぎず、わさびとの相性も抜群で最高でした。

目次

名古屋の名店「炭焼 うな富士」

駐車場から少しあるいてお店に到着。

予約が出来るようなのですが、まったくリサーチしてなかったのでオープン30分前の16:30に到着。

なぜかお店の前にテントがあります・・・。これはと中をのぞいてみるとお客さんが並ぶための椅子がテント内に順番に並んであります。

しかもご丁寧にお茶が置いてあります。

お客さんが並ぶ前提のシステム。期待が高まります。

ただ今回は一番乗りでした。これはラッキーなんですかね・・・。

店の前にはメニューとうなぎの説明がありました。

予約が出来て、テイクアウトも出来るみたいです。

そしてメニュー

メニューは後ほどしっかり説明させて頂きます。

天然の青うなぎ・・・。

普通のうなぎとは違うのでしょうか??

わくわくが止まらないですね~。

オープン5分前くらいになると店員さんが出てこられ、ご予約かどうかの確認がなされました。

そのころにはお客さんはすでに3組ほど並ばれておりました。

オープン前の夕方はねらい目なのかもしれませんね。

17時オープンで入店~店内へ

席はこんな感じでした。

こちらのテーブルへ通されます。

基本テーブル席の感じです。

そして店内にはいっても青うなぎの説明がありました。

青うなぎの中の得うなぎなんてものもあるのですね。

この絵のうなぎのサイズだったらかなりでかいうなぎになりそうです・・・。

いったいどんなうなぎが食べられるのかとても楽しみで、胸が高鳴ります。

メニュー

お品書き

うなぎ丼 4,640円

上うなぎ丼 5,270円

肝入りうなぎ丼(限定) 6,700円

上ひつまぶし 5,270円

肝入りひつまぶし(限定) 6,700円

特上ひつまぶし 7,250円

肝入り特上ひつまぶし(限定) 8,680円

長焼膳 5,350円

白焼膳 5,350円

 

一品料理

肝焼(限定) 1,430円

うざく 1,430円

うまき 1,430円

うな粕 1,850円

長焼 4,000円

白焼 4,000円

うなぎの骨せんべい 880円

 

飲み物

瓶ビール 750円

生ビール 750円

ハイボール 700円

ノンアルコールビール 650円

酒1合 600円

酒2号 1,090円

冷酒 690円

焼酎(麦) 600円

焼酎(芋) 600円

ウーロンハイ 600円

レモンハイ 600円

オレンジジュース 400円

ウーロン茶 400円

コーラ 400円

 

take out

うなぎ丼(梅) 4/6尾使用 3,100円

うなぎ丼(竹) 5/6尾使用 3,750円

うなぎ丼(松) 1尾使用 4,400円

上ひつまぶし 4,750円

 

今月のおすすめ料理 (月によって変わるようなので写真添付)

いろいろあって悩みましたが、名古屋といえばひつまぶし!

上ひつまぶし 5,270円を頼むことにしました。

上ひつまぶし 5,270円

注文してから待つこと10分ほど・・・。

上ひつまぶしが運ばれてきました。

店員さんがひつまぶしの食べ方をレクチャーしてくれました。

まずひつまぶしのどんぶりをしゃもじで十字に割ってください。

①1杯目はそのままお召し上がりください。

②2杯目は薬味を乗せてお召し上がりください。

③3杯目は薬味を乗せ、出汁をかけてお茶漬け風でお召し上がりください。

④4杯目はお好きな食べ方でお召し上がりください。

との事です。

容器一面に敷き詰められたうなぎ。むっちゃ美味しそうです。

では店員さんのレクチャー通り十字に割っていきます。

①1杯目はそのままお召し上がりください。

それでは頂きます。

うっまーい!!

とても上品な香ばしさ。外側はパリパリだけど中はふんわり柔らかくジューシーな感じ。

タレも濃すぎず、薄すぎず。うな丼などのタレたっぷりな感じではなく、タレと一緒に焼き上げてあり内蔵されてるって感じですね。

②2杯目は薬味を乗せてお召し上がりください。

薬味はネギとわさびです。

ネギとわさびを乗せて頂きます。

めっちゃわさび合います!!

タレたっぷりだとわさびの風合いが薄れてしまうところがこのうなぎだとむっちゃあいます。

白焼をわさびで食べる感じと似ていますが、これまた少し違う。

この食べ方、僕の好みです。これならうなぎをアテでお酒じゃんじゃん飲めそうです。

③3杯目は薬味を乗せ、出汁をかけてお茶漬け風でお召し上がりください。

めっちゃ新しい!!

初めてひつまぶしを頂きたのですが、こりゃ美味しいです。

もちろんネギとわさびも一緒に頂いたのですが、これもめっちゃ合います。

とても贅沢な一品ですね。

出汁もうなぎにめっちゃ合っていて最高です。

出汁はお替り自由だそうです。

④4杯目はお好きな食べ方でお召し上がりください。

最後はそのままで頂きました。

薬味乗せが一番気に入ってたんですが薬味を使い切ってしまいました。

出汁入りも美味しかったのですが、かなりお腹が膨れてしまったのでこれ以上は難しそうだったのでそのままで・・・。

やっぱ美味しいです。ベースが美味いからアレンジをしてさらに美味しく頂けるんでしょうね~

あ・・・。うなぎに夢中すぎて他のメニューの紹介を忘れておりました。

お吸い物はハマグリのお吸い物でした。大きなハマグリが一個入っていて上品なお味で美味しかったです。

あとは白菜と胡瓜のお漬物です。

どちらもうなぎによくあい美味しかったです。

なんだかんだで全て綺麗に完食です。

めっちゃ美味しかったー! ご馳走様でした。

少しお高いですが、大満足!また食べたいと思いました。

炭焼うな富士 まとめ

・店名:炭焼うな富士(うなふじ)

・食べログ百名店:なんども受賞

・ジャンル:うなぎ、海鮮

・予約・お問い合わせ:052-881-0067 予約可 / ※平日・土日祝日のご予約承ります。

・住所:愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4 プレザアント白金店名

 

・交通手段:JR鶴舞駅から徒歩約10分、地下鉄名城線/東別院駅から徒歩約15分。

山王通り(御器所、東別院間)沿い / 東郊通2丁目交差点西側 200m南側道路沿い

鶴舞駅から729m

・営業時間:月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

11:00 – 14:30 / L.O. 14:00

17:00 – 20:30 / L.O. 20:00

定休日:1月1日 不定休

・お支払い方法:現金

カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay)

電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay)

・席数:30席 (4人掛けx5、2人掛けx5)

・個室:無し / 貸し切り不可

・全席禁煙

・駐車場有

最後に

いやー炭焼うな富士さん、最高でした。

初めて食べたひつまぶし、本当大満足でした。

うなぎのタレも関西とは全然違います。こちらのお店のうなぎの焼き方、タレは上品な感じでした。

なによりうなぎの焼き方なのでしょうか?外はカリ、中はふわっとした感じが・・・。

そしてタレの風合い、すべてが最高でした。

これはうな富士さんでしか食べられない同じなんでしょうね。

後で思い出したんですが、これが天の青うなぎなんですね。

確かに器たっぷりのうなぎは量が多かったと思います。つまり普通のうなぎよりサイズが大きかったという事です。

肉質に旨味があるとの事ですが、本当そうだったと思います。

 

これはまた名古屋にいったらぜひ食べたいと思いました。

それでは・・・最後までブログを読んでいただき有難うございました!

 

mckee-blog

こんにちは(^^♪グルメとお酒を愛す、海釣り好きのおじさんです。 神戸(兵庫県)での美味しいグルメを中心に関西のグルメ、旅先での美味しいグルメ、そして趣味の釣りで釣った魚での料理や釣り方をご紹介させて頂きます(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA