宮崎グルメの中でも異色なのがこちらのザ スヌープというトマトラーメン専門店です。
こちらのお店をしったのは、都城の方にいく事がありその時に食べログで適当に探して来店したお店でした。
実際食べてみても関西で食べるトマトラーメンとは一味違ったお味。とりあえずチーズたっぷりで食べれば食べるほどチーズがとけて濃厚になるとっても美味しいトマトラーメンでした。
またお店は南国チックな外観、内観でカフェも一緒にあるという異色なお店。
そしてこのお店が宮崎、鹿児島、福岡、熊本で14店舗という大人気店だったのです。南九州を制覇しているこのトマトラーメン店をご紹介させて頂きます。
目次
ザ スヌープ 都城本店
トマトラーメン専門店「Snooup(スヌープ)」とは?
**Snooup(スヌープ)**は、イタリア産完熟オーガニックトマトや無添加鶏がらスープ、九州産小麦を使った自家製豆乳ウコン麺など、こだわりの食材で作る“トマトパスタのようなラーメン”を提供する専門店です。
ブランド名の由来は、Soup + Noodles + Up(常に進化)。
創業は2010年、宮崎県都城市の小さな古民家から始まりました。
店主は元音楽家という異色の経歴の持ち主。趣味で始めたラーメン作りに情熱を注ぎ、全国のラーメンやパスタを食べ歩いて研究を重ね、唯一無二のトマトラーメンを生み出しました。
一杯一杯を注文ごとに丁寧に手作りし、まるでパスタのように仕上げるそのラーメンは、ヘルシーで罪悪感なく食べられると評判に。今では地元・宮崎だけでなく、鹿児島・福岡・熊本にまで店舗を拡大し、2024年8月現在で14店舗を展開しています。
Snooupはこれからも、スタッフが「家族と一緒に行きたい」と思えるような、安心で美味しいラーメンを追求し続けていきます。 (HPから抜粋、要約)
外観はこんな感じです。
広いお店で最初は入り口がわからず周りをぐるぐる回ってしまいました💦
ラーメン屋さんにしてはやたらと大きな建物だなとぐるっと回った時に気が付いたのですが、隣が製麺工場の様でした。
駐車場もとても広くて50台くらいは止めれるのではないでしょうか?
店内へ
昼過ぎの14時前くらいに来店したのでお店は結構空いていました。
後でわかったのですが、昼時はお客さんでいっぱいになることが多いそうです。タイミングが良かったです。
南国チックな外観とは一味違った内観。
個性的です。
メニュー
種類が多くて悩んでしまいます。
ベースはトマトラーメンでかなりの種類を展開しております。
いろいろ悩みましたが、CHEESE 1,050円 豊かなコクとまろやかさ、香り広がるスヌープ専用とろける超濃厚チーズ! が定番商品のようなのでこちらを注文する事にしました。
CHEESE イタリア産完熟オーガニックトマト、南国元気鶏の無添加鶏がらスープ、九州産小麦100%の自家製豆乳ウコン麺を使用した、栄養たっぷりで身体に優しいトマトパスタのようなラーメンになっているとのこと。
CHEESE 1,050円
注文したらエプロンが出てきました。
この店オリジナルのエプロンの様です。
デザインもおしゃれでかわいいですね。
調味料も拘りを感じました。
LEMON OLIVE トマラー専用オイル。
TOMATO HOT PEPPER
です。こちらもオリジナルの調味料っぽいです。
こちらのお店、一つ一つのこだわりが強くて素敵なお店ですね。
注文してから待つこと5分ほどでラーメンの到着です。
うわー!美味しそうです。
粉チーズが山盛りはいっています。
そして中には鳥肉、ほうれん草、トマトもたっぷり入っていて食欲をそそります。
ではまずスープから頂きます。
うん、美味しい。意外とあっさりめのトマトスープです。
では麺を一口食べてみます。
細目のストレート麺で好みのタイプです。
ここまではあっさり目のトマトラーメンって感じで美味しく頂けます。
そして真ん中の粉チーズを絡めながら食べていくと雰囲気が変わってきました。
チーズが絡み合った所でだいぶ濃厚になりました。
これは旨い!
中に入っている鳥肉も美味しくて麺との相性がいいです。
麺がすすみます。そしてトマト、ほうれん草がいいアクセントになっています。
そして麺半ばほど食べてから、気になっていたLEMON OLIVE トマラー専用オイルを投入してみます。
うっまーい! 見事に味変です。
濃厚だったトマトチーズラーメンにレモン風味のさわやかな味に変化しました。
これは試す価値ありです!
ラーメンだけで3段階と味の変化を楽しめる素敵なラーメンでした。
リゾットご飯も〆にあったのですがそこまでお腹ペコペコではなかったので今回はパスしました。
これを加えると4段階の味の変化が楽しめたところですね・・・。
ザ スヌープ 都城本店 まとめ
・店名:ザ スヌープ 都城本店 (THE SNOOUP)
・ジャンル:ラーメン
・お問い合わせ:0986-21-3488 / 予約不可
・住所:宮崎県都城市宮丸町2999
・支払い方法:現金 / カード可(JCB、AMEX) / 電子マネー不可 / QRコード決済可 (PayPay)
・全席禁煙
・駐車場:有
・ホームページ : https://www.snooup-is-yours.com/
最後に
宮崎県にきて、まさかこんなにオーガニックなトマトラーメンを食べれるとは思っていませんでした。
こちらの店のこだわりが強くて、他のラーメンも食べてみたいと思えました。
この後鹿児島県に移動したんですが、鹿児島でもこちらのお店を見かけました。丁度お昼時だったのですがとても混雑しており大人気店でした。
もともとノーマークだったザ スヌープさんでしたが今回の旅で知ることができて本当によかったです。
最初から最後までおいしく頂けました。
カフェのコーヒーもだいぶ気になっていたのですが今回は時間が無くて飲めなかったので次回はカフェも楽しめたらいいかなと思いました。
宮崎県グルメブログは下記で紹介しておりますのでよかったらご覧くださいね☟
宮崎県に行ったらここ Vol.1 ”焼鳥丸万”宮崎県の安くてうまい地鶏が食べれる人気のお店。
宮崎県に行ったらここ Vol.2 老舗居酒屋”たかさご”創業60年以上の昭和レトロな雰囲気のお店。
宮崎県に行ったらここ Vol.3 宮崎ソウルフード”おくのうどん店”のわわらかうどん。
宮崎県に行ったらここ Vol.4 “うなぎ処 もりやま” 行列ができる人気店。食べログ百名店2022受賞店
宮崎県に行ったらここ Vol.5 “宮崎 釜揚げうどん おだまき” お酒の締めに最高。
宮崎県に行ったらここ Vol.6 “ラーメンマン” 宮崎の朝ラーと言えばこの店。大人気のラーメン屋。
宮崎県に行ったらここ Vol.7 “釜揚げうどん 戸隠 本店” 宮崎県で最も有名な釜揚げうどん屋さん。
宮崎県に行ったらここ Vol. 8 “炉端焼き 川㐂” 安くて旨くて大満足♪昭和から続きお店は昔ながらの素敵なお店。
宮崎県に行ったらここ Vol.9 “やきとり はな貴”宮崎地鶏、もも焼きが絶品!
宮崎県に行ったらここ Vol.10 “味匠 本店”宮崎地鶏を使ったチキン南蛮専門店
宮崎県に行ったらここ Vol.11 “どなん 本郷店”鳥うどんが絶品。宮崎のうどんと鶏肉文化の融合!
それでは最後までご覧頂きありがとうございました(^O^)